
100選
best100
0016~0085




0016 境界に時間軸を




0019 ショウカするメディア ~身体的体験と分野の混在を促す図書館~




0034 知覚を拡張する美術館




0040 縮図を辿る -ブランクーシの生涯の転換地と継いで成立する追体験美術館-




0058 Quadruple, Optional Library




0059 アトと共に




0062 遊覧樹〜目の見えない人と暮らす集合住宅〜




0063 風便り、街便り




0069 人影の幻影冥利




0085 無意識の意識化
0096~0289




0096 思考分散の行く末や〜空間可変による認識の解放〜




0123 芸術を純化する




0195 丘と洞




0212 富ヶ谷 煙突の家




0241 其処あるべき虚な彼の佇まい




0247 都市を巻き込む集合住宅 -中庭と屋上を頼りにした2軸の道-




0255 雨端のにおい




0259 土ヨウ日ニ雨




0267 人間の巣




0289 心のもよう -見えない豊かさを考える-
0311~0405




0311 コラージュとしての建築




0316 real.




0328 静寂と内省の中で思い巡らすー糸が織りなす幻想的アート空間への没入ー




0333 『屋中荘』




0344 重なる空間×言語で繋がる




0358 空庭




0369 僕をわける




0376 みちくさ ~金沢を歩き、そして休む。そこに本があったなら~




0382 滲んで溶け合うー集まって住むということー




0405 変わらないもの
0408~0454




0408 本のなるライブラリー




0413 都市と知の偶発的出会いー都市のグラデーションとミチの重なりー




0423 三脈のしるべ‐清澄の失われた脈を蘇らせ、やがて新たな結節点となる‐




0427 空間への没入 ~形態が創り出す鑑賞体験の提案~




0439 新しい環境をつくる




0442 Symbolism




0447 地の積層 ‐鑑賞空間におけるアフォーダンスの再編‐




0449 重なりあ い住まう 凹凸で昇華する住環境




0451 路地を耕す




0454 乱れる建築
0468~0601




0468 暮らしを生み出す小劇場




0487 抜けのシンパシー




0498 いきるいえ




0500 Aoyama - valley




0509 流れを編む ―都市の在り方を再編し変容していく世界図書館の 提案―




0568 真菌の共生




0530 離れとわたしの邂逅~暮らしを拡張するシェアタウン~




0601 ぐるぐるLABO~巡る考房~




0547 交差する二軸 回遊式庭園の再編による新たな文化活動拠点の構築




0557 School of Tuning -学びの距離を媒体とした新たな建築教育空間-
0628~0678




0628 まちの経由地




0634 SORA×KUSABI




0639 動から静、静から動へ ~清澄白河に寄り添う図書館~




0645 壁の粗密が生み出す出会い




0649 ソコにあった探す文化




0656 時速4.0kmのセンロ




0676 Visualization ~まちはゴミに埋もれている~




0678 ロジグラシ




0669ウチ/ナカ/ソト ‐最適化されない領域‐




0673 trianglism~さんかくが織りなす美術館~
0692~0824




0692 壁柱の家




0708 無限の入れ子




0717 主張 し、受け入れる集合住宅




0718 自然と建築、そして人




0749 清澄公園の寄す処




0762 たまり湯 ー温泉商店街と路地・袋小路と住まうー




0786 ふれる -たおやかな侵食-




0793 URBAN ENVIRONMENTAL AXIS




0804 Bolementuin(ブルムンタウン)




0824 The Marine Architects
0849~0925




0849 独りから一人へ −孤独感に悩む人たちのシェアハウス−




0867 機能と華やぐ




0877 空間をつぎはぎ未来へ残す図書館




0888 海の接点




0896 矛盾を引き裂く




0902 時熟-地形が誘引する非三人称建築-




0920 コーポラティブ大道芸




0925 商Ⅰ住(Business Wall Resident)




0912 雨が流れる家




0917 調和~谷中ト繋がる~
0929~01018




0929 ピクニックの家 住宅における原っぱ的空間の提案




0948 道の先で… ~23個の発見する建築~




0930 みんなちがってみんないいー16のオノマトペ空間と図書商店街ー




0973 ここまで 私の居場所 どこまで




0935 ゆりの木ハウス〜新しい住居システム「セレクティブハウス」〜




0990 かたちとなかみ ー建築設計におけるメタファーを援用した設計の提案ー




0936 Re:Anker




0992 TSUKIJI MOBILE MARKET




1013 有機建築が導く居場所ー自然の空間定義を踏襲した安息地ー




1018 創造起点
1024~1124




1024 建築は立ち続ける




1051 最後のアジール




1055 地上の共生、空中の静寂




1064 Openness Building




1065 まちに倣い、まちへ還す




1077 壁に連なる家-サーファーのための水回りの解放-




1100 劇常




1107 木漏れ日の中で




1116 丘に浮かぶウタカタ -広場からはじまるアートセンター-




1124 建築内街路